一級ボイラー試験ーこの過去問題で合格した


一級ボイラー技士試験 「一発合格サイト」です。
過去問題の解答・解説を提供します。 勉強方法、問題集、試験情報、合格体験記等もご紹介します。
(by nanayo)

2015年10月

最新・一級ボイラー公表試験問題(H27年10月)-7

一級ボイラー公表試験問題(H27年10月)

安全衛生技術試験協会は平成27年10月1日付けで、最新の試験問題を公表しました。
(本試験問題は、平成27年1月から6月までに実施されたものです。)

試験合格には、この最新公表試験問題の研究は欠かすことはできません。
本ブログで順次ご紹介していきます。
誤植等に、お気づきの点があれば、「Comments」 欄からお知らせ下さい。

問7 ボイラー の附属品及び附属装置に関し、次のうち誤っているものはどれか。

(1) 沸水防止管は、多数の穴のあいたパイプの上部から蒸気を取り入れ、蒸気流の方向を変えて水滴を蒸気から振り切るようにしたものである。

(2) 脱気器は、給水中の酸素などの溶存気体を取り除くもので、給水ポンプの吸込み側に設けられる。

(3) スクラバは、波板を重ねたものに蒸気を通し、水滴を波板に衝突させて分離するものである。

(4) 給水加熱器は、タービンからの蒸気やその他の蒸気で給水を予熱するものである。

(5) 変圧式スチームアキュムレータは、余分の蒸気を過熱蒸気の状態にして蓄えるもので、送気系統中に設けられる。

応援、よろしくお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 自然・環境系資格へ
資格受験 ブログランキングへ


続きを読む

最新・一級ボイラー公表試験問題(H27年10月)-6

一級ボイラー公表試験問題(H27年10月)

安全衛生技術試験協会は平成27年10月1日付けで、最新の試験問題を公表しました。
(本試験問題は、平成27年1月から6月までに実施されたものです。)

試験合格には、この最新公表試験問題の研究は欠かすことはできません。
本ブログで順次ご紹介していきます。
誤植等に、お気づきの点があれば、「Comments」 欄からお知らせ下さい。

問6 空気予熱器に関し、次のうち誤っているものはどれか。

(1)鋼板形の熱交換式空気予熱器は、鋼板を一定間隔に並べて端部を溶接し、1枚おきに空気及び燃焼ガスの通路を形成したものである。

(2)再生式空気予熱器は、熱交換式空気予熱器に比べ、 空気側とガス側との聞に漏れが多いが、コンパクトな形状にすることができる。

(3) 再生式空気予熱器は、金属製の管の中にアンモニア、水などの熱媒体を減圧して封入し、高温側で熱媒体を蒸発させ、低温側で熱媒体蒸気を凝縮させて、熱を移動させるものである。

(4) 空気予熱器を設置することにより過剰空気量が少なくてすみ、燃焼効率が上昇する。

(5) 空気予熱器の設置による通風抵抗の増加は、エコ ノマイザの設置による通風抵抗の増加より大きい。
 
応援、よろしくお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 自然・環境系資格へ
資格受験 ブログランキングへ

続きを読む

最新・一級ボイラー公表試験問題(H27年10月)-6

一級ボイラー公表試験問題(H27年10月)

安全衛生技術試験協会は平成27年10月1日付けで、最新の試験問題を公表しました。
(本試験問題は、平成27年1月から6月までに実施されたものです。)

試験合格には、この最新公表試験問題の研究は欠かすことはできません。
本ブログで順次ご紹介していきます。
誤植等に、お気づきの点があれば、「Comments」 欄からお知らせ下さい。

問5 ボイラー各部の構造及び強さに関し、次のうち誤っているものはどれか。

(1) 胴にだ円形のマンホールを設ける場合は、短径部を胴の長手方向に配置する。
(2) 平鏡板は、内圧により曲げ応力が生じるので、大径のものや圧力の高いものはステーによって補強する。
(3) 半だ円体形鏡板は、同材質、同径、伺厚の場合、全半球形鏡板より強度が小さい。
(4) 炉筒は、燃焼ガスによって加熱され長手方向に膨張しようとするが、鏡板によって拘束されているため炉筒板内部に引張応力が生じる 。
(5) 炉筒の圧かいを防止するため、波形炉筒を用いたり、平形炉筒の外周に補強リングを溶接したりする。

続きを読む

最新・一級ボイラー公表試験問題(H27年10月)-5

一級ボイラー公表試験問題(H27年10月)

安全衛生技術試験協会は平成27年10月1日付けで、最新の試験問題を公表しました。
(本試験問題は、平成27年1月から6月までに実施されたものです。)

試験合格には、この最新公表試験問題の研究は欠かすことはできません。
本ブログで順次ご紹介していきます。
誤植等に、お気づきの点があれば、「Comments」 欄からお知らせ下さい。

問5 ボイラー各部の構造及び強さに関し、次のうち誤っているものはどれか。

(1) 胴にだ円形のマンホールを設ける場合は、短径部を胴の長手方向に配置する。

(2) 平鏡板は、内圧により曲げ応力が生じるので、大径のものや圧力の高いものはステーによって補強する。

(3) 半だ円体形鏡板は、同材質、同径、伺厚の場合、全半球形鏡板より強度が小さい。

(4) 炉筒は、燃焼ガスによって加熱され長手方向に膨張しようとするが、鏡板によって拘束されているため炉筒板内部に引張応力が生じる 。

(5) 炉筒の圧かいを防止するため、波形炉筒を用いたり、平形炉筒の外周に補強リングを溶接したりする。

応援、よろしくお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 自然・環境系資格へ
資格受験 ブログランキングへ


続きを読む

最新・一級ボイラー公表試験問題(H27年10月)-4

一級ボイラー公表試験問題(H27年10月)

安全衛生技術試験協会は平成27年10月1日付けで、最新の試験問題を公表しました。
(本試験問題は、平成27年1月から6月までに実施されたものです。)

試験合格には、この最新公表試験問題の研究は欠かすことはできません。
本ブログで順次ご紹介していきます。
誤植等に、お気づきの点があれば、「Comments」 欄からお知らせ下さい。

問4 貫流ボイラーに関し、次のうち誤っているものはどれか。

(1) 一連の長い管系で構成され、給水ポンプによってー端から押し込まれた水が順次、予熱、蒸発、過熱され、他端から過熱蒸気となって取り出される。

(2) 負荷変動により大きな圧力変動を生じやすいので、 応答の速い給水量や燃料最の自動制御を必要とする 。

(3) 超臨界圧ボイラーでは、水の状態から加熱され、沸騰状態を経て連続的に高温高圧蒸気の状態になるので、気水分離器は不要になる。

(4) 水管を、垂直以外にも水平や斜めに配置することができる。

(5) 給水量と燃料量の比が変化すると、ボイラー 出口の蒸気温度が激しく変化する。

応援、よろしくお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 自然・環境系資格へ
資格受験 ブログランキングへ


続きを読む
美 女 暦
アクセスカウンター

    好評の定番・受験用図書
    図書の注文はこちら!

    一級ボイラー「合格パック」
    一級・合格体験記
    一級・専用ホームページ
    プロフィール

    nanayo0102

    カテゴリー
    記事検索
    メンバーリスト
    楽天市場
    • ライブドアブログ