一級ボイラー試験ーこの過去問題で合格した


一級ボイラー技士試験 「一発合格サイト」です。
過去問題の解答・解説を提供します。 勉強方法、問題集、試験情報、合格体験記等もご紹介します。
(by nanayo)

2015年04月

一級ボイラー公表試験問題(H27年4月)-6

一級ボイラー公表試験問題(H27年4月)

安全衛生技術試験協会は平成27年4月1日付けで、最新の試験問題を公表しました。
(本試験問題は、平成26年7月から12月までに実施されたものです。)

試験合格には、この最新公表試験問題の研究は欠かすことはできません。
本ブログで順次ご紹介していきます。
誤植等に、お気づきの点があれば、「Comments」 欄からお知らせ下さい。

間6  空気予熱器に関し、次のうち誤っているものはどれか。

( 1 ) 空気予熱器を設置することにより、過剰空気量が少なくてすみ、燃焼効率が上昇する。

( 2 ) 鋼板形の熱交換式空気予熱器は、鋼板を一定間隔に並べて端部を溶接し、1枚おきに空気及び燃焼ガスの通路を形成したものである 。

( 3 ) 再生式空気予熱器は、金属板の伝熱体を円筒内に収め、これを回転させ燃焼ガスと空気に交互に接触させて伝熱を行うものである。

( 4 ) ヒートパイプ式空気予熱器は、金属製の管の中に アンモニア、水などの熱媒体を減圧して封入し 、高温側で熱媒体を蒸発させ、低温側で熱媒体蒸気を凝縮させて、熱を移動させるものである 。

( 5 ) 空気予熱器を設置すると、通風抵抗は増加するが、N O x の発生を抑制することができる。
 
応援、よろしくお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 自然・環境系資格へ
資格受験 ブログランキングへ


続きを読む

一級ボイラー試験の勉強です。

一級ボイラー試験の勉強、ご紹介です

1.一級ボイラー「合格パック」
  1級ボイラーの過去問6回分2周 + 「新・精選問題200」 「精選問題193」を各2周しました。
  あとは、2級ボイラーの教本をさらっと再確認していました。(これが良かったと思う)

2.二級ボイラー合格後、すぐに一級ボイラーを受験しました
  忘れる前に勉強した方が、頭にも入りやすく残りやすいので、お勧めします。

3.今後の受験者へのアドバイス
  過去問と「新・精選問題200」 「精選問題193」をやっておけば、合格間違いないと思います。

  今回は、過去問と傾向が少し違いましたが、それでも十分に対応出来ました。
  特に「新・精選問題200」と法令まとめは秀作ものです。(takahiro)
 

H27年4月7日 1級ボイラー技士試験 合格です

二級、一級ーと連続してお世話になりました

ご報告が遅くなりました。
1級ボイラーの試験には合格しておりました。
大変お世話になりました。

今回の試験は、ここ数年の傾向とは少し違っておりました。

1級の過去問からも同じような問題が出ていましたが、
2級ボイラーの試験傾向に近づいたように思いました。

覚えている範囲だけですが、下記に記します。
お役に立てれば幸いです。

H27年4月7日  1級ボイラー技士試験

(計算)
1、ボイラー効率の燃料消費量を問う問題
2、塩化物イオン濃度の近似値 (単位の変更がなく簡単)

(覚えている問題)

熱貫流率は~ ~の説明は熱伝達
貫流ボイラー 蒸発熱は臨界状態において沸騰して など
ダストは~と説明があるが、説明内容はすす

水面計   平形反射式水面計 水部は赤 蒸発部は緑
渦流ポンプ 案内羽根を有する・・・
水位制御  2要素式 蒸気流量と給水流量

火炎検出器 紫外線光電管 油燃焼炎の検出には向かない
燃焼量を増やす時は、燃料の供給量を先に増やし・・・
グランドパッキンシール式 水漏れがない事を確認して・・

カルシウム硬度 炭酸ナトリウムに換算して・・・
高発熱量は、水蒸気の潜熱を含んだ発熱量で、真発熱量と言われる
重油の加熱温度が低すぎると、ベーパロック

・燃焼室で発生するNOXは主としてNOであり、SOXはSO3である
平衡通風の問題 内容は忘れてしまいましたが、間違い探しです。

以上ですが、勘違いや間違いがあった場合は、ご容赦ください。(takahiro)

応援、よろしくお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 自然・環境系資格へ
資格受験 ブログランキングへ


一級ボイラー公表試験問題(H27年4月)-5

一級ボイラー公表試験問題(H27年4月)

安全衛生技術試験協会は平成27年4月1日付けで、最新の試験問題を公表しました。
(本試験問題は、平成26年7月から12月までに実施されたものです。)

試験合格には、この最新公表試験問題の研究は欠かすことはできません。
本ブログで順次ご紹介していきます。
誤植等に、お気づきの点があれば、「Comments」 欄からお知らせ下さい。

間5  ステーに関し、次のうち誤っているものはどれか。

( 1 ) ステーボルトは、機関車形ボイラーの内火室板と外火室板のように接近している平板の補強に使用される。

( 2 ) ステーボルトには外側から知らせ穴をあけ、ステーが切れた場合にこの穴から蒸気が噴出し異常を知らせるようにする。

( 3 ) ガセットステーの配置に当たっては、ブリジングスペースを十分に取る。

( 4 ) 管ステーは、煙管よりも肉厚の鋼管を管板に溶接又はねじ込みによって取り付ける。

( 5 ) 管ステーをねじ込みによって火炎に触れる部分に取り付ける場合には 、焼損を防ぐため端部を板の外 側へ 1 0 mm 程度突き出す。

応援、よろしくお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 自然・環境系資格へ
資格受験 ブログランキングへ


続きを読む

一級ボイラー公表試験問題(H27年4月)-4

一級ボイラー公表試験問題(H27年4月)

安全衛生技術試験協会は平成27年4月1日付けで、最新の試験問題を公表しました。
(本試験問題は、平成26年7月から12月までに実施されたものです。)

試験合格には、この最新公表試験問題の研究は欠かすことはできません。
本ブログで順次ご紹介していきます。
誤植等に、お気づきの点があれば、「Comments」 欄からお知らせ下さい。

問 4 水管ボイラーに関し、次のうち誤っているものはどれか。

( 1 ) 伝熱面積当たりの保有水量が小さいので、起動から所要蒸気を発生するまでの時間が短い。

( 2 ) 一般に水冷壁構造であり、水冷壁管は、火炎からの強い放射熱を有効に吸収し、高い蒸発率を示す放射伝熱面となるとともに、炉墜を保護する。

( 3 ) 過熱器やエコノマイザを自由に配置できるほか、伝熱面積を大きくとることができ、一般にボイラー効率が高い。

( 4 ) 高温高圧ボイラーでは、本体伝熱面が水冷壁管だけからなり、接触伝熱面しかない放射ボイラーの形式をとる。

( 5 ) 給水及びボイラー水の処理に注意を要し、特に高圧ボイラーでは厳密な水管理を行う必要がある。

応援、よろしくお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 自然・環境系資格へ
資格受験 ブログランキングへ

続きを読む
美 女 暦
アクセスカウンター

    好評の定番・受験用図書
    図書の注文はこちら!

    一級ボイラー「合格パック」
    一級・合格体験記
    一級・専用ホームページ
    プロフィール

    nanayo0102

    カテゴリー
    記事検索
    メンバーリスト
    楽天市場
    • ライブドアブログ