一級ボイラー試験ーこの過去問題で合格した


一級ボイラー技士試験 「一発合格サイト」です。
過去問題の解答・解説を提供します。 勉強方法、問題集、試験情報、合格体験記等もご紹介します。
(by nanayo)

2014年05月

一級ボイラー公表問題(H 26年04月)・解答-19

一級ボイラー公表試験問題(H26年04月)

安全衛生技術試験協会は平成26年4月1日付けで、最新の試験問題を公表しました。
(本試験問題は、平成25年7月から12月までに実施されたものです。)
試験合格には、この最新公表試験問題の研究は欠かすことはできません。
お気づきの点があれば、「Comments」 欄からお知らせ下さい。

問19 蒸努量が1日4tの炉筒煙管ボイラーで、ボイラー水の塩化物イオン濃度を4 4 Omg/㍑に保持するとき、必要な連続ブロー量の値に最も近いものは、次のうちどれか。
 ただし、塩化物のイオン濃度は15mg/㍑とする。

(1)3.1 kg/h
(2)3.8 kg/h
(3)4.5 kg/h
(4)5.2 kg/h
(5)5.9 kg/h

応援、よろしくお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 自然・環境系資格へ



続きを読む

一級ボイラー公表問題(H 26年04月)・解答-18

一級ボイラー公表試験問題(H26年04月)

安全衛生技術試験協会は平成26年4月1日付けで、最新の試験問題を公表しました。
(本試験問題は、平成25年7月から12月までに実施されたものです。)
試験合格には、この最新公表試験問題の研究は欠かすことはできません。
お気づきの点があれば、「Comments」 欄からお知らせ下さい。

問18 ボイラー水中の不純物に関し、次のうち誤っているものはどれか。

(1)溶解性蒸楽残留物は、ボイラー水の蒸発により濃縮し、スケールやスラッジとなる。
(2)スラッジは、主としてカルシウム、マグネシウムの炭酸水素塩が8 0〜100°C 程度に加熱され、分解することにより生じる。
(3)ボイラー水のブローが適切に行われないときは、スラッジが水循環の緩慢な箇所にたまり、腐食、過熱などの原因となる。
(4)スケールの熱伝導率は、軟鋼の1/2〜1/3程度であり、伝熱面にスケールが付着すると、伝熱面の温度がわずかに上昇する。
(5)硫酸塩類やけい酸塩類のスケールは、熱分解しないで伝熱面に硬く付着して、除去しにくい。

応援、よろしくお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 自然・環境系資格へ



続きを読む

一級ボイラー公表問題(H 26年04月)・解答-17

一級ボイラー公表試験問題(H26年04月)

安全衛生技術試験協会は平成26年4月1日付けで、最新の試験問題を公表しました。
(本試験問題は、平成25年7月から12月までに実施されたものです。)
試験合格には、この最新公表試験問題の研究は欠かすことはできません。
お気づきの点があれば、「Comments」 欄からお知らせ下さい。

問17 鋼製ボイラー(小型ボイラーを除く。)の安全弁に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。

(1)貫流ボイラー以外の蒸気ボイラーのボイラー本体の安全弁は、弁軸を給直にしてボイラー本体の容易に検査できる位置に直接取り付けなければならない。
(2)貫流ボイラーに備える安全弁については、当該ボイラーの最大蒸発量以上の吹出し量のものを過熱器の出口付近に取り付けることができる。
(3)過熱器には、過熱器の入口付近に過熱器の圧力を設計圧力以下に保持することができる安全弁を備えなければならない。
(4)蒸気ボイラーには、安全弁を2個以上備えなければならないが、伝熱面積が5 O㎡以下の蒸気ボイラーでは安全弁を1個とすることができる。
(5)水の温度が12 0 ℃を超える温水ボイラーには、内部の圧力を最高使用圧力以下に保持することができる安全弁を備えなければならない。

応援、よろしくお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 自然・環境系資格へ



続きを読む

一級ボイラー公表問題(H 26年04月)・解答-16

一級ボイラー公表試験問題(H26年04月)

安全衛生技術試験協会は平成26年4月1日付けで、最新の試験問題を公表しました。
(本試験問題は、平成25年7月から12月までに実施されたものです。)
試験合格には、この最新公表試験問題の研究は欠かすことはできません。
お気づきの点があれば、「Comments」 欄からお知らせ下さい。

問16 ボイラー休止中の保存法に関し、次のうち誤っているものはどれか。

(1)乾燥保存法では、ボイラー内に蒸気や水が浸入しないように蒸気管及び給水管のフランジ継手部に閉止板を挟むなどにより確実に外部との連絡を絶つ。
(2)乾燥保存法では、吸湿剤として活性アルミナ、シリカゲルなどを容器に入れてボイラー内の数箇所に置き、ボイラーを密閉する。
(3)短期満水保存法では、ボイラーの停止前にボイラー水の分析を行い、pH、りん酸イオン、ヒドラジンなどを標準値の上限近くに保持する。
(4)短期満水保存法により5日間程度の期間保存するときは、スラッジなどを排出した後、薬液注入を併用しつつ給水を行い、満水にする。
(5)長期満水保存法で1か月以上の期間保存する場合、窒素によるシールを併用する方法をとると、空気予熱器に対しては防食効果があるが、エコノマイザに対しては防食効果がない。

応援、よろしくお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 自然・環境系資格へ



続きを読む

一級ボイラー公表問題(H 26年04月)・解答-15

一級ボイラー公表試験問題(H26年04月)

安全衛生技術試験協会は平成26年4月1日付けで、最新の試験問題を公表しました。
(本試験問題は、平成25年7月から12月までに実施されたものです。)
試験合格には、この最新公表試験問題の研究は欠かすことはできません。
お気づきの点があれば、「Comments」 欄からお知らせ下さい。

問15 ボイラーのスートブローに関し、次のうち誤っているものはどれか。

(1)スートブローは、主として、ボイラーの水管外面などに付着するすすの除去を目的として行う。
(2)スートブローの蒸気は、ドレンを切り乾燥したものを用いる。
(3)スートブローは、燃焼量の低い状態のときに行う。
(4)スートブローは、一箇所に長く吹きつけないようにして行う。
(5)スートブローの回数は、燃料の種類、負荷の程度、蒸気温度などの条件によって決める。

応援、よろしくお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 自然・環境系資格へ



続きを読む
美 女 暦
アクセスカウンター

    好評の定番・受験用図書
    図書の注文はこちら!

    一級ボイラー「合格パック」
    一級・合格体験記
    一級・専用ホームページ
    プロフィール

    nanayo0102

    カテゴリー
    記事検索
    メンバーリスト
    楽天市場
    • ライブドアブログ