一級ボイラー試験ーこの過去問題で合格した


一級ボイラー技士試験 「一発合格サイト」です。
過去問題の解答・解説を提供します。 勉強方法、問題集、試験情報、合格体験記等もご紹介します。
(by nanayo)

2014年02月

合格体験記から

3ヶ月半で一級までたどり着きました(上) 

二級に引き続き一級も「一発合格」出来ましたのはひとえに「合格パック」のお陰です。

個人的な感想ですが「合格パック」は難しくて大変でしたが、その分本番の試験が楽に感じられました

日程に恵まれたこともありますが、
正月明けに二級受験を思い立ち正味3カ月少々で1級までたどり着けるとは思いもよらないことでした。

よい先達、よい教材に恵まれたことに感謝です。

今回、一級ボイラ受験に際しましては「合格パック」のほかに下記のような教材を用意いたしました。

・「漫画で分かる一級ボイラ試験」
・ボイラ協会の「一級ボイラ技士教本」
・ボイラ協会の「過去問題集」~新しいものからさかのぼって6冊。
・ボイラ図鑑、法令テキスト~二級の時に用意したものです。
・ネット上に掲載されている「合否判定問題」「過去問」等も利用しました。

今回も「漫画で分かる・・・」を一通り読んでから始めました。

それから「合格パック」に取り組んだわけですが、都合4回くらいはやったと思います。
最初は60点から80点くらいの出来でした。
間違ったところを入念に確認して2回目には大体90点以上は取れるようになっていました。

同時にやった「過去問題集は」先に合格パックをやっておいたせいか、1回目から80~90点くらいは出来ていました。

ここで少し時間を置きたかったので、「教本」を読むことにしました。

「教本」を読みながら、「重要事項のプリント」を作りました。
(なかなか覚えられない、火炎検出器、バーナの種類、定期点検の項目、ボイラ技士の役目等です)

そして後半の勉強は、朝一でまずこのプリントを読むことから始めました。
プリントを作る作業に数日かかりましたが、丁度よい気分転換になったようです。

後半も「合格パック」「過去問」を中心に2回くらいはやったと思います。
最後の頃は大体40問中、一問から二問不正解くらいにまでなれました。(2013/04/16 akira)

応援、よろしくお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 自然・環境系資格へ



一級ボイラー 最新公表試験問題-40(最終回)

一級ボイラー公表試験問題(H25年10月)

安全衛生技術試験協会は平成25年10月1日付けで、最新の試験問題を公表しました。(本試験問題は、平成25年1月から6月までに実施されたものです。)
試験合格には、最新公表試験問題の研究は欠かすことはできません。
当ブログでは、いち早く「問題と解答」を掲載していきます。
お気づきの点があれば、「Comments」 欄からお知らせ下さい。

問20 鋳鉄製ボイラー(小型ボイラーを除く。) に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。

(1)ガラス水面計でない他の水面測定装置として験水コックを設ける場合は、ガラス水面計のガラス管取付位置と同等の高さの範囲において3個以上取り付けなければならない。 
(2)温水ボイラーで圧力が0.3MPaを超えるものには、温水温度が120℃を超えないように温水温度自動制御装置を設けなければならない。 
(3)温水ボイラーには、ボイラーの本体又は温水の出口付近に水高計を取り付けなければならないが、水高計に代えて圧力計を取り付けることができる。 
(4)給水が、水道その他圧力を有する水源から供給される場合には、この水源からの管を返り管に取り付けなければならない。 
(5)開放型膨張タンクに通ずる逃がし管であって、内部の圧力を最高使用圧力以下に保持することができるものを備えた暖房用温水ボイラーには、逃がし弁を備えなくてもよい。(終り)

応援、よろしくお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 自然・環境系資格へ



続きを読む

一級ボイラー 最新公表試験問題-39

一級ボイラー公表試験問題(H25年10月)

安全衛生技術試験協会は平成25年10月1日付けで、最新の試験問題を公表しました。(本試験問題は、平成25年1月から6月までに実施されたものです。)
試験合格には、最新公表試験問題の研究は欠かすことはできません。
当ブログでは、いち早く「問題と解答」を掲載していきます。
お気づきの点があれば、「Comments」 欄からお知らせ下さい。

問19 鋼製蒸気ボイラー(貫流ボイラー及び小型ボイラーを除く。)の水面測定装置に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。

(1)ボイラーには、ガラス水面計を2個以上取り付けなければならないが、遠隔指示水面測定装置を1個取り付けたものでは、そのうち1個をガラス水面計でない水面測定装置とすることができる。 
(2)水柱管とボイラーを結ぶ蒸気側連絡管を、水柱管及びボイラーに取り付ける口は、水面計で見ることができる最高水位より下であってはならない。 
(3)ガラス水面計でない水面測定装置として験水コックを設ける場合には、3個以上取り付けなければならないが、胴の内径が750㎜以下で、かつ、伝熱面積が10m 未満のボイラーでは、2個すること2ができる。 
(4)験水コックは、その最下位のものを安全低水面の位置に取り付けなければならない。 
(5)ガラス水面計は、そのガラス管の最下部が安全低水面を指示する位置に取り付けなければならな

応援、よろしくお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 自然・環境系資格へ



続きを読む

一級ボイラー 最新公表試験問題-38

一級ボイラー公表試験問題(H25年10月)

安全衛生技術試験協会は平成25年10月1日付けで、最新の試験問題を公表しました。(本試験問題は、平成25年1月から6月までに実施されたものです。)
試験合格には、最新公表試験問題の研究は欠かすことはできません。
当ブログでは、いち早く「問題と解答」を掲載していきます。
お気づきの点があれば、「Comments」 欄からお知らせ下さい。

問18 鋼製ボイラー(小型ボイラーを除く。) の給水装置に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。

(1)蒸気ボイラーには、最大蒸発量以上を給水することができる給水装置を備えなければならない。 
(2)近接した2以上の蒸気ボイラーを結合して使用する場合には、結合して使用する蒸気ボイラーを1の蒸気ボイラーとみなして、要件を満たす給水装置を備えなければならない。 
(3)低水位燃料遮断装置を有しない蒸気ボイラーには、原則として随時単独に最大蒸発量以上を給水することができる給水装置を2個備えなければならない。 
(4)貫流ボイラー及び最高使用圧力0.2MPa未満の蒸気ボイラーの給水装置の給水管には、給水弁のみ取り付け、逆止め弁を省略することができる。 
(5)給水内管は、取外しができる構造のものでなければならない。 

応援、よろしくお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 自然・環境系資格へ



続きを読む

一級ボイラー 最新公表試験問題-37

一級ボイラー公表試験問題(H25年10月)

安全衛生技術試験協会は平成25年10月1日付けで、最新の試験問題を公表しました。(本試験問題は、平成25年1月から6月までに実施されたものです。)
試験合格には、最新公表試験問題の研究は欠かすことはできません。
当ブログでは、いち早く「問題と解答」を掲載していきます。
お気づきの点があれば、「Comments」 欄からお知らせ下さい。

問17 鋼製ボイラー(小型ボイラーを除く。) に取り付ける温度計、圧力計又は水高計に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。

(1)温水ボイラーには、ボイラーの出口付近における温水の温度を表示する温度計を取り付けなければならない。 
(2)温水ボイラーの水高計は、コック又は弁の開閉状況を容易に知ることができるようにしなければならない。 
(3)温水ボイラーの水高計の目盛盤の最大指度は、最高使用圧力の1倍以上2倍以下の圧力を示す指度としなければならない。 
(4)蒸気ボイラーには、過熱器の出口付近における蒸気の温度を表示する温度計を取り付けなければならない。 
(5)蒸気ボイラーの圧力計は、蒸気が直接入らないようにしなければならない。 

応援、よろしくお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 自然・環境系資格へ



続きを読む
美 女 暦
アクセスカウンター

    好評の定番・受験用図書
    図書の注文はこちら!

    一級ボイラー「合格パック」
    一級・合格体験記
    一級・専用ホームページ
    プロフィール

    nanayo0102

    カテゴリー
    記事検索
    メンバーリスト
    楽天市場
    • ライブドアブログ