一級ボイラー試験ーこの過去問題で合格した


一級ボイラー技士試験 「一発合格サイト」です。
過去問題の解答・解説を提供します。 勉強方法、問題集、試験情報、合格体験記等もご紹介します。
(by nanayo)

2014年01月

一級ボイラー 最新公表試験問題-30

一級ボイラー公表試験問題(H25年10月)

安全衛生技術試験協会は平成25年10月1日付けで、最新の試験問題を公表しました。(本試験問題は、平成25年1月から6月までに実施されたものです。)
試験合格には、最新公表試験問題の研究は欠かすことはできません。
当ブログでは、いち早く「問題と解答」を掲載していきます。
お気づきの点があれば、「Comments」 欄からお知らせ下さい。

問10 重油燃焼ボイラーの低温腐食に関し、次のうち誤っているものはどれか。

(1)軟鋼は、濃度の高い硫酸には耐えるが、希硫酸には激しく侵され腐食する。 
(2)低空気比燃焼は、SO2からSO3への転換を抑制して燃焼ガスの露点を上げるので、低温腐食の抑制に効果がある。 
(3)空気予熱器の低温腐食防止対策として、蒸気式空気予熱器を併用して、入口空気温度を上昇させる方法がある。 
(4)空気予熱器の低温腐食防止対策として、空気予熱器で予熱される空気の一部をバイパスさせて、空気予熱器の出口ガス温度を上昇させる方法がある。 
  (5)空気予熱器の低温腐食防止対策として、空気予熱器の伝熱板の材料に比較的耐食性のよいセラミックスやエナメル被覆鋼を使用する方法がある。 
 
応援、よろしくお願いします!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 資格ブログ 自然・環境系資格へ
にほんブログ村

続きを読む

一級ボイラー 最新公表試験問題-29

一級ボイラー公表試験問題(H25年10月)

安全衛生技術試験協会は平成25年10月1日付けで、最新の試験問題を公表しました。(本試験問題は、平成25年1月から6月までに実施されたものです。)
試験合格には、最新公表試験問題の研究は欠かすことはできません。
当ブログでは、いち早く「問題と解答」を掲載していきます。
お気づきの点があれば、「Comments」 欄からお知らせ下さい。

問 9 ボイラーの排ガス中の窒素酸化物(NOX)を低減する燃焼方法に関し、次のうち誤っているものはどれか。

(1)燃焼によって生じるNOXは、燃焼性が適切と思われる空気比の付近でピークとなり、空気比がこれより小さくても大きくても減少する。 
(2)燃焼用空気を一次と二次に分けて供給し、燃焼を二段階で完結させて、NOXを低減する方法がある。 
(3)空気予熱器を設置しないで火炎温度を低下させてNOXを低減する方法があり、この方法では排ガス熱はエコノマイザを設置して回収する。 
(4)可能な限り理論空気量に近い空気比で燃焼させてNOXを低減する方法があり、この方法ではボイラー効率が低下する。 
(5)燃焼用空気に排ガスの一部を混合して燃焼ガスの体積を増し、酸素分圧を下げるとともに燃焼温度を下げ、NOXを低減する方法がある。 

応援、よろしくお願いします!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 資格ブログ 自然・環境系資格へ
にほんブログ村
 

続きを読む

一級ボイラー「合格パック」のおかげです

一級ボイラーの試験は合格しました。 
( 1/17受験し、本日発表されました。)  ありがとうございました。 
まぎれもなく、 100%、 管理人様の合格パックのおかげです。

1.「新・精選問題200」 「精選問題193」の学習  
  約25回ずつ位行いました。

2.  計算問題
  ボイラーの換算蒸気量の近似値を求める問題があり、 普通乾き度を示す箇所が、湿り度 5% との表現があり、戸惑いました。
   ( 今回は、受験票に問題を書き写す行為が認められず、あまり詳しくは覚えておりません。 すみません。 )

3.  試験の感想
 今回は、それほど難しさは感じられませんでしたが、 燃焼の箇所が、かなりひねるというか、見た事のない問題が2問続いたりしてとまどいました。

そのため、あせりまして、続く問いで、人口通風と自然通風の箇所で、煙突の長さとガス温度 が高いと大きいとの表現が間違いとしたり、水素の燃焼比率 が大きいいとすすの発生が大きい点がはっきりせず、 ダストは、炭素の残った分で出来るとの問題を正解としたりしてしまいました。  

つまり、燃焼以外はスムーズに8~9割位出来たのですが、燃焼で、ひねられたり、応用的な表現になると答えれられなくなるなど、くしくも、二級での私の課題が、今回もあまり克服できなかったかなというのが、私の感想です。  

4. 受験の皆様へ
 おこがましいくて、言えませんが、とにかく、「一級ボイラー合格パック」をしっかりやって、多少の表現がひねって出ても、冷静に解けば、必ず合格すると思います。

( 特に私は、天性の上がり性でして、ちょっと表現をかえられると、あせる性格です。 ただそれでも、比較的に 二級 、一級とも8割前後できたのは管理人さんの「二級ボイラー合格セット」とこの「合格パック」のおかげです。)

末筆ながら、先生の今後のご活躍及び、今後ボイラー技士試験の合格を目指す方の目標達成を
心より祈願いたしたいと思います。 
                                                                                                                            
( 追伸 )
・ 問題で、2要素式水位とは、 給水量と、蒸気流量から抽出されるものである。 との表現で、× としました。
(2014/01/27 hidehumi)

応援、よろしくお願いします!


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 資格ブログ 自然・環境系資格へ
にほんブログ村
 

一級ボイラー 最新公表試験問題-28

一級ボイラー公表試験問題(H25年10月)

安全衛生技術試験協会は平成25年10月1日付けで、最新の試験問題を公表しました。(本試験問題は、平成25年1月から6月までに実施されたものです。)
試験合格には、最新公表試験問題の研究は欠かすことはできません。
当ブログでは、いち早く「問題と解答」を掲載していきます。
お気づきの点があれば、「Comments」 欄からお知らせ下さい。

問8 ボイラーの通風に関し、次のうち誤っているものはどれか。

(1)外気の密度をρa(㎏/m3) 煙突内ガスの密度をρb(㎏/m3) 、煙突の高さをH (m)、重力加速度をg(m/s2 )とすれば、 煙突の理論通風力Z(Pa)は、 Z=(ρa -ρb )gH で求められる。 
(2)押込み通風は、炉内が大気圧以上の圧力となるので、炉内に漏れ込む空気がなく、ボイラー効率は向上する。 
(3)誘引通風は、煙道又は煙突入口に設けたファンによって燃焼ガスを吸い出し煙突に放出するもので、体積の大きい熱ガスを扱うため大型ファンを必要とする。 
(4)平衡通風は、押込み通風と誘引通風を併用した方式で、炉内の気密が困難な固体燃料を燃焼するボイラーなどに用いられる。 
(5)平衡通風は、強い通風力が得られるが、二種類のファンを必要とし、誘引通風に比べ所要動力は大きい。 

応援、よろしくお願いします!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 資格ブログ 自然・環境系資格へ
にほんブログ村

続きを読む

一級ボイラー 最新公表試験問題-27

一級ボイラー公表試験問題(H25年10月)

安全衛生技術試験協会は平成25年10月1日付けで、最新の試験問題を公表しました。(本試験問題は、平成25年1月から6月までに実施されたものです。)
試験合格には、最新公表試験問題の研究は欠かすことはできません。
当ブログでは、いち早く「問題と解答」を掲載していきます。
お気づきの点があれば、「Comments」 欄からお知らせ下さい。

問7 ガスバーナに関し、次のうち誤っているものはどれか。

(1)ガスバーナには、拡散形と予混合形があるが、ボイラー用にはほとんど拡散形が使用される。 
(2)予混合形パイロットガスバーナは、混合ガスの流速が速くなっても、リテンションリングを設けているため火炎が吹き消えることがない。 
(3)拡散形ガスバーナは、ガスと空気を別々に噴出し拡散混合しながら燃焼させるもので、逆火の危険性は少ないが燃焼量の調節範囲は狭い。 
(4)センタータイプガスバーナは、バーナ管の先端に複数個のガス噴射口があるもので、スタビライザで保炎する。 
(5)ガンタイプガスバーナは、バーナ、ファン、点火装置、燃焼安全装置、負荷制御装置などを一体として設計・製作された、中・小容量ボイラー用バーナである。 

応援、よろしくお願いします!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 資格ブログ 自然・環境系資格へ
にほんブログ村

続きを読む
美 女 暦
アクセスカウンター

    好評の定番・受験用図書
    図書の注文はこちら!

    一級ボイラー「合格パック」
    一級・合格体験記
    一級・専用ホームページ
    プロフィール

    nanayo0102

    カテゴリー
    記事検索
    メンバーリスト
    楽天市場
    • ライブドアブログ