一級ボイラー試験ーこの過去問題で合格した


一級ボイラー技士試験 「一発合格サイト」です。
過去問題の解答・解説を提供します。 勉強方法、問題集、試験情報、合格体験記等もご紹介します。
(by nanayo)

2013年12月

一級ボイラー 最新公表試験問題-19

一級ボイラー公表試験問題(H25年10月)

安全衛生技術試験協会は平成25年10月1日付けで、最新の試験問題を公表しました。(本試験問題は、平成25年1月から6月までに実施されたものです。)
試験合格には、最新公表試験問題の研究は欠かすことはできません。
当ブログでは、いち早く「問題と解答」を掲載していきます。
お気づきの点があれば、「Comments」 欄からお知らせ下さい。

問19 単純軟化法によるボイラー補給水処理に関し、次のうち誤っているものはどれか。

(1)単純軟化法では、給水中のシリカ及び塩素イオンを除去することができる。 
(2)軟化装置は、給水中の硬度成分を除去する最も簡単な装置で、低圧ボイラーに多く使用されている。 
(3)軟化装置による処理水の残留硬度は、貫流点を超えると著しく増加してくる。 
(4)軟化装置の強酸性陽イオン交換樹脂が交換能力を減じた場合、一般には食塩水で再生を行う。 
(5)軟化装置の強酸性陽イオン交換樹脂は、1年に1回程度鉄分による汚染などを調査し、樹脂の洗浄及び補充を行う。 

応援、よろしくお願いします!


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 資格ブログ 自然・環境系資格へ
にほんブログ村

続きを読む

一級ボイラー「重要集」がとても役立ちました-追伸

追伸です。

1.出題された計算問題は次の5題です。

①ボイラー効率の近似値
②ブロー量の近似値
③標準温度における重油の体積
④水素の理論空気量
⑤一級ボイラー技士をボイラー取扱作業主任者として選任出来ないもの

2.受験に向けての一言又は学習方法

①テキストは読むだけでは頭に入らないので、手間ですがノートに書き込むこと。
②単元ごとにノートに書き込みその単元を書き込んだら、確認と定着の為、その単元の精選問題を解く。
③①②が一巡したら、過去問を1期分ごとに解く。誤った回答があった場合、その文をノートに書き込み知識を定着させる。
④③を16期分を最低9割は解けるようになるまで、繰り返す。

※私のやり方ですと時間は非常に掛かりますが知識の定着と向上が日々進捗していることを実感出来ますので、勉強を継続していく意欲を維持出来るものと思います。

また、どんなに勉強が嫌でも毎日少しずつ、一日1時間でもいいので継続して行くことが大事だと思います。(一日でも空いてしまうと途端にやる気を失うことになってしまうので)
 
来年度は、甲種4類消防設備士と第二種電気工事士を受験する予定ですので、ボイラーの勉強で得られたノウハウを生かし、合格に向けて勉強に励んで参ります。
資格試験の面白味を教えて頂きました管理人様には大変感謝しております。どうもありがとうございました。(2013/12/27 jyunya )

一級ボイラー「重要集」がとても役立ちました

10月上旬に管理人様の教材(合格パック+重要集)を購入させて頂きました。
お陰様で本日、1級ボイラー技士試験の合格を確認出来ました。
試験は12月8日(日)で岩手大学にて受験でした。

・勉強方法としては、
①重要集をノートに丸写しした後、項目ごとに「精選問題200」と「精選問題193」を1周。
②過去問16期分を5周。この時点で平均95%の正答率。
③勉強期間は2ヶ月行い、計算問題と法令は完璧にした。

・試験内容は、
6割が過去問のままで、残り4割は過去問から文体や回答ポイントを変えた問題でした。
計算問題は5問出ており、過去問と全く同じ問題でした。

・皆様へ
管理人様の「一級ボイラー重要集(まとめ)」と「精選問題」はポイントを掴むのと自信をつけるのにとても役立ちました。
短時間で勉強しなければならない方にとっては、市販の参考書よりも管理人様の「重要集」と「精選問題」を使った方が効率が良いと思います。
 
短い間でしたが管理人様と知り合うことで、今回の合格に至ったと思っております。
ありがとうございました。(2013/12/25 jyunya )
 
応援、よろしくお願いします!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 資格ブログ 自然・環境系資格へ
にほんブログ村
 

一級ボイラー 最新公表試験問題-18

一級ボイラー公表試験問題(H25年10月)

安全衛生技術試験協会は平成25年10月1日付けで、最新の試験問題を公表しました。(本試験問題は、平成25年1月から6月までに実施されたものです。)
試験合格には、最新公表試験問題の研究は欠かすことはできません。
当ブログでは、いち早く「問題と解答」を掲載していきます。
お気づきの点があれば、「Comments」 欄からお知らせ下さい。

問17 鋼製ボイラー(小型ボイラーを除く。) に取り付ける温度計、圧力計又は水高計に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。

(1)温水ボイラーには、ボイラーの出口付近における温水の温度を表示する温度計を取り付けなければならない。 
(2)温水ボイラーの水高計は、コック又は弁の開閉状況を容易に知ることができるようにしなければならない。 
(3)温水ボイラーの水高計の目盛盤の最大指度は、最高使用圧力の1倍以上2倍以下の圧力を示す
指度としなければならない。 
(4)蒸気ボイラーには、過熱器の出口付近における蒸気の温度を表示する温度計を取り付けなければならない。 
(5)蒸気ボイラーの圧力計は、蒸気が直接入らないようにしなければならない。 

応援、よろしくお願いします!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 資格ブログ 自然・環境系資格へ
にほんブログ村


続きを読む

合格体験記から

二級取得後30年  『合格』 でした! 

11/4(日)に行われた試験結果、おかげさまで合格することができました。

年齢も50を過ぎ二級取得後30年を経過し、どうなることかと思いましたが、管理人様の教材と適切な学習方法のアドバイスのおかげで労せずして合格に導いていただき本当に感謝です。

1級ボイラー重要集 と「精選問題200」「精選問題193」を2回繰り返し、最後に直前2回の公表問題で仕上げをしました。

試験では、計算問題が3題と少なく感じましたが、誤りを探す問いでは管理人様の教材に全ても盛り込まれていたように感じ、悩むような問題はありませんでした。本当にありがとうございました。

1.一級ボイラー「重要集(まとめ)」は非常に役立ちました。

 今回始めての受験でしたが、「精選問題」をトライする前に「重要集」を一度読み、「精選問題200」を一度解いてみて解答を確認後「教本」で該当部分を確認するという作業を行いました。

「精選問題193」も同様に行いました。これを2回繰り返して、

試験前一週間は、購入した「公表問題2回分」で腕試しをして、解答や教本での確認はせず「重要集」を読み返すのみでした。

2.受験者へのアドバイス

管理人様の「一級ボイラー重要集まとめ」と「精選問題」を自分の納得いくまで繰り返すと言うことに尽きます。

それ以外の教材は「教本」だけで十分です。(教本もなくても問題なかったと思いましたが、定年退職後ボイラー取扱い業務に従事することがあれば教本はあってもいいかと思い購入しました。)

何はともあれ最小の出費と時間で取得に導いていただき感謝申し上げます。(2012/11/21 秋田 ジュン)


応援、よろしくお願いします!


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 資格ブログ 自然・環境系資格へ
にほんブログ村
 
美 女 暦
アクセスカウンター

    好評の定番・受験用図書
    図書の注文はこちら!

    一級ボイラー「合格パック」
    一級・合格体験記
    一級・専用ホームページ
    プロフィール

    nanayo0102

    カテゴリー
    記事検索
    メンバーリスト
    楽天市場
    • ライブドアブログ