二級、一級ーと連続してお世話になりました

ご報告が遅くなりました。
1級ボイラーの試験には合格しておりました。
大変お世話になりました。

今回の試験は、ここ数年の傾向とは少し違っておりました。

1級の過去問からも同じような問題が出ていましたが、
2級ボイラーの試験傾向に近づいたように思いました。

覚えている範囲だけですが、下記に記します。
お役に立てれば幸いです。

H27年4月7日  1級ボイラー技士試験

(計算)
1、ボイラー効率の燃料消費量を問う問題
2、塩化物イオン濃度の近似値 (単位の変更がなく簡単)

(覚えている問題)

熱貫流率は~ ~の説明は熱伝達
貫流ボイラー 蒸発熱は臨界状態において沸騰して など
ダストは~と説明があるが、説明内容はすす

水面計   平形反射式水面計 水部は赤 蒸発部は緑
渦流ポンプ 案内羽根を有する・・・
水位制御  2要素式 蒸気流量と給水流量

火炎検出器 紫外線光電管 油燃焼炎の検出には向かない
燃焼量を増やす時は、燃料の供給量を先に増やし・・・
グランドパッキンシール式 水漏れがない事を確認して・・

カルシウム硬度 炭酸ナトリウムに換算して・・・
高発熱量は、水蒸気の潜熱を含んだ発熱量で、真発熱量と言われる
重油の加熱温度が低すぎると、ベーパロック

・燃焼室で発生するNOXは主としてNOであり、SOXはSO3である
平衡通風の問題 内容は忘れてしまいましたが、間違い探しです。

以上ですが、勘違いや間違いがあった場合は、ご容赦ください。(takahiro)

応援、よろしくお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 自然・環境系資格へ
資格受験 ブログランキングへ